沖縄 アパート 経営
1時間1万円の有料駐車場
お久しぶりです下地です。今日は「迷惑駐車」についてのお話です。
アパート経営をやっていると迷惑駐車問題に悩まされる事が
結構ありますが、私有地内の場合は警察もレッカー移動する事も
出来ず、実際には車両の名義人の連絡先に電話をしてもらうことしか
手立てはありません。
色々調べて見ると、看板で「迷惑駐車は1万円頂きます」と
表示していても、罰金という感じで請求するのは難しそうで、
実際の駐車料金の日割りでしか請求出来ないなんていう
記事も見かけます。
迷惑料の基準になる金額が「月極の駐車料金」では、こちらは
全然割に合わないので、請求するお金の基準をどうするか?
というのがポイントになってきます。
実際に僕のアパートでは「迷惑料」という事ではなく、迷惑車両への
「対策費」としてこれだけの費用を請求しますと表記しています。
そんな中、動画サイトYouTubeで、「有料駐車場。契約車両以外
1時間1万円 以降2時間ごとに2万円」 と表記したという強者を発見(笑)
「うちは1時間1万円の有料駐車場」というのを基準にして、結果的に
2台の迷惑車両からそれぞれ3万円づつの現金を頂いたというお話し。
正直これで請求出来るのかまだ半信半疑ですが、普段迷惑車両に
悩まされる事の多い大家にとって、ちょっとスカッとする動画だったので
ご紹介してみました^^
何を請求の基準にして、どう表現して、わかるように知らせるか?
これらに注意して調べれば有効的な対策が出来そうですね。
それでは今回も最後までご覧頂きありがとうございました。
アパート経営をやっていると迷惑駐車問題に悩まされる事が
結構ありますが、私有地内の場合は警察もレッカー移動する事も
出来ず、実際には車両の名義人の連絡先に電話をしてもらうことしか
手立てはありません。
色々調べて見ると、看板で「迷惑駐車は1万円頂きます」と
表示していても、罰金という感じで請求するのは難しそうで、
実際の駐車料金の日割りでしか請求出来ないなんていう
記事も見かけます。
迷惑料の基準になる金額が「月極の駐車料金」では、こちらは
全然割に合わないので、請求するお金の基準をどうするか?
というのがポイントになってきます。
実際に僕のアパートでは「迷惑料」という事ではなく、迷惑車両への
「対策費」としてこれだけの費用を請求しますと表記しています。
そんな中、動画サイトYouTubeで、「有料駐車場。契約車両以外
1時間1万円 以降2時間ごとに2万円」 と表記したという強者を発見(笑)
「うちは1時間1万円の有料駐車場」というのを基準にして、結果的に
2台の迷惑車両からそれぞれ3万円づつの現金を頂いたというお話し。
正直これで請求出来るのかまだ半信半疑ですが、普段迷惑車両に
悩まされる事の多い大家にとって、ちょっとスカッとする動画だったので
ご紹介してみました^^
何を請求の基準にして、どう表現して、わかるように知らせるか?
これらに注意して調べれば有効的な対策が出来そうですね。
それでは今回も最後までご覧頂きありがとうございました。
⇒ カリスマ大家さん達の最新情報はコチラ!(大家さんランキング)