沖縄 アパート 経営

ゴミの分別

最近は小まめにアパートの清掃などに出かけます。

今朝も6:30頃から、ゴミ置場やアパート内の清掃と、
分別されていないゴミを整理しに行ってきました。

最近気付いたのですが、僕自身が、小まめに清掃に
行き始めると目に見えて劇的に変わる事があります。

それは、ゴミの分別マナーです!

僕が別の仕事が忙しくて清掃に行けない時などは
ゴミ置場は散らかり放題!凄い事になります。

ゴミ袋を確認すると「燃えるゴミ袋」にペットボトルや
空き缶などが混ざっており、ゴミ収集車が分別されていない
ゴミを持って行かないために、犬や猫が荒らし、ゴミが散乱
するという悪循環になるようです。

それほど以前は分別マナーを守らない方が多かったので、
毎月、ゴミ出し日を記載したカレンダーを作って、各部屋に
配布したり、「燃えるゴミ袋」と「燃えないゴミ袋」を配りながら
ゴミ分別のお願いなどもしてみたのですが、イマイチ効果を
感じられませんでした。

そこで、住人にゴミの分別を徹底してもらうのを強要する代わりに
僕自身が、捨てられたゴミの分別をする事を決意し、定期的に
清掃に行くようにしました。

すると、ゴミ置場で汗を掻きながら、ゴミ袋の中に手を突っこみ
分別されていないペットボトルやカンなどを取り出し、ゴミの分別と
清掃をする姿が見られているのでしょうか?

それを数回するうちには、分別されていないゴミは極端に減ります。

ゴミ置場の清掃をしていると、時々住人の方と顔を合わす事が
ありますが、その時にもグチらず笑顔で挨拶するようにしています。

多分それが不気味なのかも知れませんね(笑)

大体、ゴミ置場であいさつを交わした方が、次回にゴミを出す際の
分別はパーフェクト!完璧です。

そりゃそうですよね!ゴミを出した時に分別がされていないと、
袋の中身をほじくられるのですから、誰だってイヤですよね。

ですからアパートの住人も、大家にゴミ袋を漁らせない様に
完璧に分別して出してくれるのではないかと考えます。(汗)

逆転の発想ですね^^;

ゴミの分別をさせようとしても、分別はしてもらえないのですが
住人の手間を省き、僕自身でやってあげようとすると、
完璧に分別して出してくれる!面白いものです(笑)




⇒ カリスマ大家さん達の最新情報はコチラ!(大家さんランキング)


同じカテゴリー(アパートのゴミ問題)の記事

この記事へのコメント
なるほど!そういう手があるんですね!
他人の出したゴミを整理するのは少々辛いですが、これで改善されるならアリですね。
お疲れさまです。
Posted by tsu at 2008年08月18日 23:05
僕も最初は辛かったのですが、
意外と馴れるものですね・・・
Posted by shimoji at 2008年08月19日 12:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。