沖縄 アパート 経営
沖縄大家の会 チャリティー講演2017も無事終了
こんにちは。沖縄大家の会の下地です。
去った。11/11(日)に、沖縄大家の会で一年に一回だけ、児童養護施設を卒園する子供達の居住問題をサポートする活動への支援目的として毎年開催している「沖縄大家の会 チャリティー講演」を行いました。
このチャリティー講演は、沖縄の大家さんのタメになるお話しをしっかり聞いて頂き、その対価として参加者からお預かりする収益金の全てを子供達を支援する活動に充てるという形で、2011年からスタートし、今年ではや7年目になります。
今年は「防衛局職員が軍用地投資の誤りに警鐘!軍用地を買って「得する人」「損する人」」というタイトルでセミナーを開催しましたが、アパート賃貸市場の先々の不安や、建築コストの上昇、中古アパートの売物件がなかなか市場に出回らない事への焦燥感からか、皆さんの軍用地に対する関心が高まって来ている様で、約1か月前に告知した定員50名の席は数日ですぐに埋まってました。
第一部では、防衛局職員であり、ご自身も軍用地投資をされている投資家さんにお願いして、軍用地に携わってきた20数年の間に見てきた。泣く泣く軍用地を手放すことになった人たちの状況や、そうならない為にどうしたら良いかといった講師自身の考えをお話し頂きました。
第二部では、カセイ有限会社の宮城裕先生にご登壇頂き、「実際に軍用地投資とはどういったものなのか?」「他の不動産投資との違い」「軍用地投資のメリット・デメリット」「軍用地商品の効果的な活用法」「売却と5000万円の税額控除」等々、実際の投資にフォーカスしての解説や、防衛局職員の方からギリギリの所まで答えを引き出す宮城氏の軽快さと鋭い質問に、後半の会場は盛り上がっていました。
今回は色々な意味で僕の不手際が多かったので、参加された皆様へのお詫びの気持ちを含めて、第2部で講師をされた宮城さんにお願いして、軍用地投資に関する復習用の対談音声CDを制作し、プレゼント発送させて頂いてます。もし参加された方で、10日以上経ってもCDが届かないという方は下地の方までお声掛け下さいね。宜しくお願い致します。


去った。11/11(日)に、沖縄大家の会で一年に一回だけ、児童養護施設を卒園する子供達の居住問題をサポートする活動への支援目的として毎年開催している「沖縄大家の会 チャリティー講演」を行いました。
このチャリティー講演は、沖縄の大家さんのタメになるお話しをしっかり聞いて頂き、その対価として参加者からお預かりする収益金の全てを子供達を支援する活動に充てるという形で、2011年からスタートし、今年ではや7年目になります。
今年は「防衛局職員が軍用地投資の誤りに警鐘!軍用地を買って「得する人」「損する人」」というタイトルでセミナーを開催しましたが、アパート賃貸市場の先々の不安や、建築コストの上昇、中古アパートの売物件がなかなか市場に出回らない事への焦燥感からか、皆さんの軍用地に対する関心が高まって来ている様で、約1か月前に告知した定員50名の席は数日ですぐに埋まってました。
第一部では、防衛局職員であり、ご自身も軍用地投資をされている投資家さんにお願いして、軍用地に携わってきた20数年の間に見てきた。泣く泣く軍用地を手放すことになった人たちの状況や、そうならない為にどうしたら良いかといった講師自身の考えをお話し頂きました。
第二部では、カセイ有限会社の宮城裕先生にご登壇頂き、「実際に軍用地投資とはどういったものなのか?」「他の不動産投資との違い」「軍用地投資のメリット・デメリット」「軍用地商品の効果的な活用法」「売却と5000万円の税額控除」等々、実際の投資にフォーカスしての解説や、防衛局職員の方からギリギリの所まで答えを引き出す宮城氏の軽快さと鋭い質問に、後半の会場は盛り上がっていました。
今回は色々な意味で僕の不手際が多かったので、参加された皆様へのお詫びの気持ちを含めて、第2部で講師をされた宮城さんにお願いして、軍用地投資に関する復習用の対談音声CDを制作し、プレゼント発送させて頂いてます。もし参加された方で、10日以上経ってもCDが届かないという方は下地の方までお声掛け下さいね。宜しくお願い致します。


⇒ カリスマ大家さん達の最新情報はコチラ!(大家さんランキング)