児童養護施設の子供がアパートを借りるには・・

ジュネイ

2011年04月11日 23:00

今日は、名護市にある児童養護施設を尋ね、施設長にお会いし色々教えて頂きました。

僕は、沖縄の児童養護施設の子供達を、ディズニーランドに連れて行くという
チャリティのお手伝いを、去年からさせて頂いているのですが、児童養護施設では
高校卒業と同時に、施設を出なければいけないというお話を聞いたことがあります。

それで気になってきたのが、その児童養護施設を、高校卒業と同時に出る子供達は、
自分でアパートを借りる時にどうしているのだろう?という疑問です。

先日、浦添でアパート経営をされている方とも、その話題になり、
とても気になっていましたが、今回、沖縄子ども夢チャリティ代表の
奥平さんのご配慮で、施設訪問に同行させて頂きました。

遠くても親戚のいる子供は、アパートを借りる際に、保証人に
なってくれる人が出てくるそうですが、まったく身寄りのいない
子供達の場合には、ゲストハウスを利用したり、友達や先輩を頼ったりと
直接契約をしてもらえない現状で住む所すらままならないのです・・

高校を卒業して、社会に出た瞬間から、いきなり高い壁にぶち当たる現実!

以前から気になっていた事を、実際に子供達を送り出す施設の方に
質問できる機会を頂きましたが、今まで知らなかった現実問題を
直接聞かせてもらって、とても参考になりました。

この現状を少しでも良くする為に、この問題の解決を「沖縄大家の会」の
目標のひとつに加えて、これから少しづつ活動して行きたいと思います。


関連記事